新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月31日まで自粛いたします。この期間を開催日とするお申込みは受付できません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
MIMOCA(ミモカ:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)の学芸員が出張訪問し、美術や美術館の楽しみかたなど、さまざまなテーマでお話しします。美術に触れたり、地域について学んだり、親睦を深めたり、いろいろな場面でご活用ください。
□対象
丸亀市にお住まいの方、もしくはお勤めの方を含む概ね3名以上の団体
(地域コミュニティ、自治会、企業、老人ホーム、その他自主団体など)
□場所
原則として丸亀市内
(個人宅や飲食店を除く・お申込者でご準備ください)
□料金
無料
□開催期間
2020年3月31日(火)まで
*2019年12月25日〜2020年1月3日は除く
□時間
午前10時から午後5時までの30分〜最長4時間程度
(開催日時は第2希望までご記入ください)
□出張講座内容
【講座】
猪熊弦一郎やMIMOCAについてさまざまな講座をご用意しています。
◆はじめての方
初めて本事業をご利用される方やMIMOCAに行ったことがない方におすすめです。
-猪熊弦一郎の画業70年の概要
-シニア世代におすすめのMIMOCA活用法
-子どもと一緒にMIMOCAを楽しもう
-MIMOCAの建築や歴史、特徴について
◆もっと詳しく知りたい方
猪熊弦一郎の特定の時期の画業や、MIMOCAに関連したテーマなど、さらに知識を深めたい方におすすめです。各テーマの内容についてはリンク先をご覧ください。
-現代美術入門
-みんなで話す、アートのこと
-戦時下の猪熊弦一郎
-ニューヨークの猪熊弦一郎
-MIMOCAと子どもたち
各講座内容について、詳しくはお問い合わせください。
【展覧会解説】
丸亀市立資料館企画展「くらしの中の愛しき友 猪熊弦一郎の作品とコレクション」
期間:2019年9月28日(土)〜11月17日(日)
場所:丸亀市立資料館 1階企画展示室
主催:丸亀市立資料館
当館所蔵品による展覧会が、資料館にて開催されます。展覧会の内容は今後お知らせされます。団体でご鑑賞の際は、ご希望に応じて美術館職員が展覧会をご案内します。解説をご希望の方は「丸亀どこでもMIMOCA」担当にお問い合わせください。
※都合により解説をできない場合がございます。予めご了承ください。
【造形体験】
猪熊作品にちなんだ簡単な造形体験を実施します。身近な材料を使って、子どもから大人まで気軽に取り組めます。
※材料や道具はこちらで準備いたします。
【鑑賞】
猪熊作品が掲載された大型図版やカードを見て、気づいたことや感じたことなどをみんなでワイワイおしゃべりしながらゲーム感覚で作品に親しみましょう。
※実際の作品をお持ちするものではありません
□申込方法
申込用紙をダウンロードし、開催希望日の2週間前までに、FAX (0877-24-7766) 、メール(mimoca_info@mimoca.org)、郵送にてお送りください。
また、本ページ下部のフォームからもお申し込みいただけます。
フォームが表示されない場合はこちらからご利用ください。→申込フォーム
申込用紙(Word)
申込用紙(PDF)
□留意事項
・当館との開催日等の調整後に予約が確定となります。日程の調整をご相談する場合がありますのでご了承ください。
・施設における集客・営利目的でのご利用、及び特定の団体・宗教活動の場合はお断りさせていただきます。
□お問い合わせ
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団
丸亀どこでもMIMOCA 担当
〒763-0022 丸亀市浜町80-1
[ TEL ] 0877-24-7755
[ FAX ] 0877-24-7766
|