プレスルーム
猪熊弦一郎博覧会
お申込み手続き完了後、休館日を除いて5営業日内にご連絡させていただきます。お時間がかかること、予めご了承ください。
◎広報用画像
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館では、広報用画像をご用意しております。掲載ご希望の方は、下記のお申し込みフォームに必要事項をご入力いただき送信してください。メール等により画像をお送りいたします。
◎広報用画像使用にあたってのご注意
- 広報用画像はすべて丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催される展覧会等事業の広報目的として提供いたします。その他の目的では使用できません
- 掲載の際は画像ごとに指定するキャプションとクレジットを必ずご明記ください
- 作品写真の部分使用、写真や文字を重ねての使用はできません
- 二次使用、画像の転載はできません。別途ご使用希望の際は、改めてお申し込みください
- 掲載(放映)後に、掲載出版物または録画メディアを丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 広報担当までお送りください。なおインターネット上でのご使用の場合は、URLをご連絡ください。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)は、2025年4月12日(土)より「猪熊弦一郎博覧会」を開催します。
詳しくは上記プレスリリースをご覧ください。
以下、画像のクレジットになります。
1.新制作派協会設立会員 1936年
2-5.慶應義塾大学壁画《デモクラシー》 1949年 撮影:木奥惠三、2025年
6.「壁画と私」猪熊弦一郎 ※《デモクラシー》制作中の猪熊弦一郎 『ART』 1950年1月号
7.三越包装紙「華ひらく」型紙 1950年
8. JR上野駅壁画《自由》を描く猪熊弦一郎 1951年
9. JR上野駅壁画《自由》制作中の集合写真(中央列左から5人目が猪熊弦一郎) 1951年
10.JR上野駅中央改札壁画《自由》 1951年 撮影:木奥惠三、2025年
11.JR上野駅壁画《自由》修復時の猪熊弦一郎 1984年
12.JR上野駅壁画《自由》最初の修復時の様子 1984年
13.JR上野駅壁画《自由》修復記念式典時の猪熊弦一郎と妻・文子 1984年
14.JR上野駅壁画《自由》修復記念式典時 駅長の帽子をかぶった猪熊弦一郎 1984年
15.ウィラード・ギャラリー(ニューヨーク)第1回個展案内状 1956年
16.香川県庁舎東館陶画《和敬清寂》 1958年 撮影:木奥惠三、2025年
17.帝国劇場ステンドグラス《律動》とオブジェ《熨斗》 1966年 撮影:木奥惠三、2025年
18.レクザムホール(香川県県民ホール)壁画《21世紀に贈るメッセージ》 1988年 撮影:木奥惠三、2025年
19.レクザムホール(香川県県民ホール)緞帳《太陽と月の住むところ》 1988年 撮影:木奥惠三、2025年
20.猪熊弦一郎 撮影:高橋章