
愛すべき世界
2015年12月20日(日)-2016年3月27日(日)
年末休館:12月25日-31日
◎概要
私たちが日々を送るこの世界。ともすれば背を向けてしまいそうになる問題が山積するなかで、これからも長くこころよく生きていくためには、世界と真摯に向き合い、穏やかな変化の道筋を開こうとする姿勢が大切ではないでしょうか。本展では、4人の作家それぞれが自らの立つ場所を見つめ、そこにある課題を自分のものとして深く考えることから生み出した作品を紹介します。それらは物事に対する姿勢のあり方を提示し、さらに半歩先の社会を照らしてくれます。かすかな希望の兆しを内包したこれらの作品は、一人ひとりが身の回りを取り巻く現状を認識し、わずかずつでも変化させていく契機となり、未来の柔軟な社会へとつなげてくれることでしょう。
出品作家
鷹野隆大(1963年生まれ 東京在住)
丹羽良徳(1982年生まれ 東京在住)
ミヤギフトシ(1981年生まれ 東京在住)
森村泰昌(1951年生まれ 大阪在住)
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mimoca/www/prd/public/wp-content/themes/mimoca/single-exhibitions.php on line 212
会期 |
2015年12月20日(日)-2016年3月27日(日) *年末休館:12月25日-31日 |
---|---|
開館時間 |
10:00-18:00(入館は17:30まで) |
主催 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団 |
助成 |
一般財団法人自治総合センター、芸術文化振興基金、公益財団法人 花王 芸術・科学財団 |
料金 |
◎観覧料:一般950円(760円) 大学生650円(520円) 高校生以下または18歳未満・丸亀市内に在住の65歳以上・各種障害者手帳をお持ちの方は無料 |
1. 鷹野隆大《15.09.24.#b16》2015年 (「毎日写真」より)
Courtesy of Yumiko Chiba Associates, Zeit-Foto Salon ©Ryudai Takano
2. 丹羽良徳《日本共産党でカール・マルクスの誕生日会をする》2013年
©Yoshinori Niwa
3. ミヤギフトシ《花の名前》2015年
©Futoshi Miyagi
4. 森村泰昌《なにものかへのレクイエム(独裁者を笑え/スキゾフレニック)》2007年
courtesy of the artist and Yoshiko Isshiki Office, Tokyo