博物館実習
令和6年度 博物館実習受け入れについて
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館では博物館実習の受け入れを行います。
対象
- 博物館学芸員資格取得のための科目単位を履修中の方
- 実習の全期間に出席可能な方
- 美術もしくは美術館に関しての研究を現在行っているか、今後行う予定がある方
- 美術館の教育普及活動に関心のある方
定員
6人程度
実習場所
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
実習内容
美術館学芸員の専門業務や美術館運営についての講義、作品の取り扱いや調査に関する実習を行う。
実習期間
令和6年8月~9月の間で5日間 各日10:00〜17:00(予定)
実習費
4,000円(税込)
※資料代、コピー代、郵送費など。実習初日に徴収します。
※交通費・保険・その他必要経費はすべて本人または所属大学の負担でお願いします。
申込方法
希望者本人が書類を郵送で提出
提出書類
- 博物館実習申込書(本ページ下部よりダウンロードしてください)
- 履歴書(市販のもので可。写真貼り付けのこと)
- レポート
(1)現在行っている、あるいは今後行おうと思っている、美術もしくは美術館に関しての研究テーマについて
(2)丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で実習を希望する理由
上の(1)、(2)についてA4版、2枚(字数自由)
受付期間
令和6年4月1日〜5月31日必着
選考方法
提出書類をもとに選考
通知
令和6年6月15日までに受け入れの可否を本人に通知します。受け入れ確定者は、大学長名で公益財団法人ミモカ美術振興財団事務局長宛に博物館実習申請書(各大学の様式で可)を用意し、実習初日に提出してください。
書類の送付先及び問い合わせ先
〒763-0022
香川県丸亀市浜町 80-1
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 博物館実習担当
Tel. 0877-24-7755
Fax. 0877-24-7766
注意事項
申込後、取り消しなどが生じた場合には、すみやかに博物館実習担当までお知らせください。大学からの一括依頼は受け付けません。また、実習謝礼等は受領できません。